婚姻受理証明書とはなんですか。 公開日:2021年11月11日 戸籍の取り方・調べ方結婚離婚と戸籍 「婚姻受理証明書」とは、市区町村で正式に婚姻届を受理したことを証する書面です。これは、婚姻届を受理した市町村が発行するもので、本市では1通350円で発行しています。主に、扶養確認のため会社等に提出する書類として利用されま […] 続きを読む
子どもの認知に必要な書類はありますか。 公開日:2021年11月10日 結婚離婚と戸籍親子関係と戸籍 それぞれの事案により、提出書類、方法等が異なりますので、市民課戸籍担当にお問い合わせください。 続きを読む
戸籍の届け出の「届出人」とは何ですか。 公開日:2021年11月10日 結婚離婚と戸籍親子関係と戸籍遺産相続と戸籍 戸籍の届出人は、それぞれの戸籍届出において、民法・戸籍法で決められています。出生届であれば父母、死亡届であれば親族、婚姻・離婚であればその当事者が届出人となります。届書の届出人欄に署名・押印をしていただき、窓口にお持ちい […] 続きを読む
従前の本籍(出生当時の戸籍や婚姻前の戸籍など)はどのように確認するのですか。 公開日:2021年11月10日 戸籍について戸籍の取り方・調べ方結婚離婚と戸籍親子関係と戸籍遺産相続と戸籍 相続等の手続きをする場合、出生から死亡までの戸籍が必要となる場合があります。これは、相続人を確定するためにその戸籍に記載されている婚姻・縁組等の身分事項を確認するためです。婚姻・縁組・転籍等で本籍が変更になっている方は、 […] 続きを読む
改名や改姓はできるのでしょうか。 公開日:2021年11月10日 戸籍について結婚離婚と戸籍親子関係と戸籍 氏や名を変更する場合は、お住まいの管轄の家庭裁判所に変更の申し立てをしていただく必要があります。家庭裁判所において、正当な事由があると認められた場合は、氏や名の変更ができるようになります。許可がおりましたら、審判書謄本等 […] 続きを読む
戸籍の届け出はすべて無料ですか。 公開日:2021年11月10日 結婚離婚と戸籍親子関係と戸籍遺産相続と戸籍 戸籍関係の届け出(婚姻届、離婚届、死亡届、養子縁組届、養子離縁届等)の提出については、料金は無料です。ただし、併せて証明書の交付を受ける場合には、その証明書の発行についてのみ手数料が必要になります。 続きを読む