1.令和行政書士事務所 代表
離婚・相続専門行政書士 木下賢一
日本行政書士会連合会 03423052号
長崎県行政書士会所属 0373号
(1)実務経験20年、離婚・相続の専門家
1974年長崎市生まれ、長崎市在住。
はじめまして、木下賢一と申します。元長崎市民相談相談員、実務経験歴20年の離婚・相続専門行政書士です。離婚・相続に関する法律文書作成、手続、相談が仕事です。無料相談では調停対策や法制度についてもお知らせしております。私は”書士”なので基本・書類屋です。お客様の状況下で交渉・弁護が必要ならば弁護士が適任となります。
(2)どんな方が弊所を利用しているか
離婚・相続問題、共通
・長崎市近郊、時津町、長与町在住の方
・年齢は30歳から60歳ぐらいまでの男性及び女性
・職業は自営業、会社員、公務員、無職
・もめない解決を望んでいる
(1)離婚問題をご相談される方の特徴
・協議離婚をご希望の方
・協議離婚の折り合いが付き書類を必要とされる方
・調停の仕組みや準備方法などが不明の方
・ご自身の問題を誰に相談すればよいかわからない方
(2)相続・遺言をご相談される方の特徴
・身近な方に遺言書を書きたい方がいる
・銀行口座の凍結解除や名義変更が必要な方
・相続開始時に遺言書が出てきた方
・遺産分割協議書が必要な方
(3)弊所に仕事を依頼した場合、何を期待できるのか
・経験に基づく深い洞察とアドバイス
・お客様の決断の裏付け
・お客様の不安の払拭
・お客様がとるべき正しい解法
・円満解決
・強制力のある強い法律文書
・粛々と実行する法的手続
このサイトでは、離婚や相続でお悩みの方に向けて、実践的な問題解決ノウハウをお知らせします。
(4)プロフィール補足
長崎北高ラグビー部。大学は空手部。
猫とサッカー日本代表好き。趣味は読書とDIY。関心事は国防。穏やかながら仕事では別人。
2.経歴
1974年 | 長崎県長崎市生まれ |
2005年 | 長崎市市民相談相談員に就任、家裁の審判により遺言執行者就任 |
2006年 | 商工会や社団法人長崎県雇用支援協会等にて講師を歴任 |
2007年 | CSR・コンプライアンス等の重点化 |
2008年 | 長崎新公益法人移行サポート開始 |
2015年 | 長崎認知症サポートリーダー就任 |
2016年 | 長崎市市民後見人候補リスト入り、社会福祉協議会生活指導員 |
3.取り組んだプロジェクト
- インターネット選挙投票の促進(スマホから投票するシステム)
- 長崎地域活性化、商店街・介護・障害を一括包括するシステム
- 長崎市市民所得倍増計画
- キフスル(日本の寄付文化促進)
- ねこのて(成年後見と身元引受制度)
- 生き切る(生きる意味)
- 発達障害の子と親を守る会
- 長崎市、耕作放棄地・空き家問題解決プロジェクト 等
4.セミナー講師歴
2004年 | あなたの性格がお金に変わる! |
2005年 | 魔法の性格活用/大瀬戸町商工会 |
2007年 | 高齢者の法律・相続(計2回) |
2008年 | 高齢者の法律・相続(計2回) |
2009年 | 魔法の性格活用、人間関係円滑 |
2010年 | 高齢者の“遺言”(メルカ築町) |
2011年 | 公益法人制度改革最新セミナー |
2017年 | あなただけの成功法則セミナー |
2018年 | フランクル生きる意味セミナー |
5.マスコミ掲載歴
KTNテレビ長崎、NBCラジオ、長崎新聞、市民FM、雑誌、2014年には政府の中小企業白書にも載せていただきました。